【イエッチャ!】
今日は練馬駅は住みにくい?一人暮らし・ファミリーの住みやすさまとめ
という事で練馬区/練馬駅の住み心地を徹底調査!
練馬駅の賃貸の家賃相場・自然・交通アクセス・治安・利便性など気になる情報を掘り下げていきます!
東京都練馬区にある練馬駅は一人暮らしorファミリーのどちらにおすすめの駅なのか!?
これを読めば、練馬駅の住みたい理由・住みたくない理由がわかります。
それでは今日も【イエッチャ!】

これできみも練馬区マスターッチャ!
家賃相場・住みやすさ・データ|練馬区/練馬駅
所在地 | 東京都練馬区練馬1丁目 |
---|---|
路線 | 都営大江戸線/西武有楽町線/池袋線/豊島線 |
乗降人員 | 都営大江戸線:62,604人/日 西武線:96,962人/日 |
【賃貸の家賃相場・交通アクセス・治安・自然・利便性】
練馬区/練馬の【賃貸の家賃相場・交通アクセス・治安・自然・利便性】をまとめました。
家賃相場 | ☆☆☆☆ | ☆4 |
---|---|---|
交通アクセス | ☆☆☆☆ | ☆4 |
治安 | ☆☆☆☆ | ☆4 |
自然 | ☆☆☆ | ☆3 |
利便性 | ☆☆☆☆ | ☆4 |

練馬区/練馬の【賃貸の家賃相場・交通アクセス・治安・自然・利便性】の合計は☆19!

練馬駅の住みたい理由は、なんといっても都心へのアクセスの良さ!
4つの路線が使えるのは、23区でもなかなかレアッチャ!

4路線は強いな!!
西武線が3路線と都営大江戸線ね。

それでいて、家賃相場はわりと安い!
交通アクセスの良さを考えると、かなりコスパが良い駅ッチャ。

それでいて治安も☆4と高評価やん。

ファミリーにはもちろん、女性の一人暮らしにもおすすめッチャね。

じゃあ住みたくない理由は?

通勤ラッシュが大変ってことだニャ。
通学・通勤時間には、早めに家を出るべし!

ま、それだけ交通アクセスが良いってことの裏返しかー!

駅周辺も人が多くて混雑しがちッチャね。
交通量も多いから、車には要注意!

朝はとくに、時間と心に余裕を持った行動が必要だね~。

その通り!
それさえ心掛ければ、かなり住みやすい街だニャ。

よーし!じゃあ練馬駅の住みやすさについてもっと詳しく学んでいくぜ~!
賃貸の家賃相場|練馬区/練馬駅
1R~ | 7万円 |
---|---|
1LDK〜 | 10.8万円 |
2LDK~ | 14万円 |

【練馬の家賃相場】は☆4!

練馬駅は23区の中でも家賃相場が安めだッチャ。
しかも、賃貸物件の数も多い!

1Rで7万円くらいだもんね。
学生さんや新社会人でも住みやすい相場感だな!

そうッチャね。
駅からちょっと離れた場所なら、6万円台でも十分探せるからニャ。

周辺の駅と比べてどんな感じ?

徒歩10分くらいのとこに、桜台駅と豊島園駅があるッチャね。
桜台駅の家賃相場は同じくらいだけど、豊島園駅はさらに安いニャ。

どっちも西武線の駅だね!
てか豊島園駅って都営大江戸線の隣駅でもあるんだ?!

そそ。で、もう1つの隣駅が新江古田駅だニャ。
新江古田駅は、間取りによって練馬より高かったり安かったり。

かなり微妙なラインってことだね。
間取りによって家賃相場が逆転することもあるんだなぁ。

めずらしいことではないッチャ。
そのエリアにどんな間取りの物件が多いかで変わるからニャ。

需要と供給のバランスだね~。
ま、それくらい家賃相場は変動しやすいってことかな!

ただ、都営大江戸線沿線の1Rの平均家賃が9万強だから、練馬駅が安い方なのは間違いないッチャ!
交通アクセス|練馬区/練馬駅
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿 | 17分 | 0回 |
渋谷 | 22分 | 0回 |
池袋 | 10分 | 0回 |
大手町(東京) | 37分 | 1回 |
上野 | 36分 | 1回 |
品川 | 48分 | 1回 |

【練馬の交通アクセス】は☆4!

練馬駅は交通の便がかなり良い!
都心にアクセスしやすいのが強みッチャね。

だって、新宿・渋谷・池袋に乗り換えなしで行けるんでしょ?
池袋にいたってはたった10分!

ちなみに練馬は準急・快速もとまる。
うまくいけば池袋まで6分で着くッチャ!

逆に、東京駅(大手町)や品川駅方面に出るのはちょっと大変そうだね~。

出張で新幹線をよく使うビジネスマンには重要なとこッチャね。
ちなみにどっちも池袋で1回乗り換えだッチャ。

それを差し引いても、4路線使えるのは大きいよな~!

都営大江戸線が使えることで、範囲が一気に広がるからね。
六本木や麻布十番、代々木にも直通で30分以内ッチャ!

オシャな街ばっかりだ~!
オイラ的には☆4に+を付けて☆4+にしたいくらいだぜ!

まぁね!☆5に近い☆4と思ってもらっていいッチャ。
ただ23区にはもっと便利な駅があるのもまた事実!

すごいぜ23区。奥が深いぜ23区…。

23区マスターに、俺はなる!
治安|練馬区/練馬駅

【練馬の治安】は☆4!

練馬は、23区の中でもかなり治安が良いッチャ!
駅には交番があるし、南側に歩くと練馬警察署もあるッチャね。

おおーそれは心強いな!
女性の一人暮らしにも良さそうだね~。

夜間も人通りが多いし、遅くまで開いてるお店も結構あるからニャ。

ってことは、駅前が結構騒がしいんじゃないの?

居酒屋が多いから、酔っ払いの声は気になるかもね。
あと交通量も結構多めッチャ。

落ち着いて暮らしたい人は、駅から離れたところで探すといいね。

駅からちょっと歩いただけで一気に静かになるからニャ。
北口から5分程歩けば、閑静な住宅街が広がってるッチャ。

南口の住みやすさはどんな感じ?

南口も住みにくい感じはないッチャよ!
南西側の中村北1丁目にある住宅街が静かでおすすめだニャ。

逆に、「このエリアは要注意!」ってとこはどこ?

さっきちょっと言った、駅前の飲み屋エリアかニャ。
住所で言うと練馬1丁目辺りッチャね。

じゃあ駅前以外は大体治安が良いってことね~。

犯罪発生率も低いし、かなり住みやすいんじゃないかニャ。
ただ練馬駅から離れると、灯りが少ない道も多いッチャね。

どんなに治安が良くても、夜間の一人歩きにはご注意を!
自然|練馬区/練馬駅
◆付近の自然◆
・練馬区立平成つつじ公園/1分
・練馬区立練馬こぶし公園/3分
・練馬区立 練馬一丁目公園/3分
・練馬区立練馬けやき公園/5分
・練馬区立 練馬二丁目こだま公園/7分
・練馬区立 練馬四丁目公園/9分
・練馬区立 練馬はらっぱ公園/10分
・練馬区立水と雲の公園/11分

【練馬の自然】は☆3!

練馬駅周辺は、栄えてるわりに自然環境は悪くない!
綺麗に整備された公園もたくさんあるッチャ。

確かに徒歩10分圏内に、結構な数の公園があるね!

ただ、駅の北口側ばっかりなんだよニャ。
お店や飲食店が多い南口には公園がほとんどないッチャ。

北口は自然!南口は利便性!
結構はっきり分かれてるんだね。

何しろ北口から出てすぐ正面がもう公園だからニャ。
その名も平成つつじ公園。練馬区民に人気の癒しスポットッチャね。

名前の通りつつじの花が綺麗なんだね~!
ちなみに公園以外の自然は?

いちょう並木緑地っていう並木道と、了見寺ってお寺が北口にあるッチャ。

やっぱ北口か~。
オイラみたいな自然フリークは北側で部屋探しするのがよさそうだね!

そうッチャね!
逆に、利便性>自然なら南口側がおすすめッチャ。
利便性|練馬区/練馬駅
◆スーパー◆
・西友練馬店/1分
・ライフココネリ練馬駅前店/1分
・業務スーパー 練馬駅前店/2分
・まいばすけっと練馬駅北口/2分
・まいばすけっと練馬駅北口/3分
・オオゼキ練馬店/4分
◆飲食店◆
・スターバックス コーヒー エミオ練馬店/1分
・Caféレストラン ガスト 練馬店/1分
・マクドナルド 西武練馬駅前店/1分
・モスバーガー 練馬駅店/1分
・吉野家 練馬店/1分
・松屋 練馬店/1分
・松のや 練馬店/1分
・ドトールコーヒーショップ 練馬千川通り店/1分
◆ショッピングモール・複合施設等◆
・エミオ 練馬/1分
・ココネリ練馬/1分

【練馬の利便性】は☆4!

練馬駅は、駅直結のスーパーが2つある!
1つは毎度おなじみの西友。そしてもう1つがライフココネリだニャ。

駅直結スーパーってめっちゃ便利だよな~!
雨の日の買い物も余裕だぜ!

西友は深夜1時まで営業!
しかも2階のフロアには日用品や衣料品売り場もあるッチャ。

食料品以外の品揃えもいいんだね。
最寄り駅に西友があるってすんごい安心感だぜ!

ただ、さっきちらっと言ったけど、北口にスーパーが少なめッチャ。
業スーもオオゼキも南側なんだよニャ。

飲食店も南側に集まってる感じ?

そだね。ファストフードにファミレス、牛丼、カフェ…。
南口には一通りのジャンルの飲食店が揃ってるニャ。

しかも大型商業施設が2つ!
エミオ練馬…と…ココネリ練馬…ん?ココ、ネリネリマ?

ココネリ練馬!!
「ここから始まる練馬の新生活」!略してココネリ練馬!!!

オイラもココネリ練馬で、ココネリ練馬っぽい物買ってエンジョイしたいぜ~。

言いたいだけやん。
東京23区の物件を探すなら―
サービス名 | イエプラ |
---|---|
会員登録 | 無料 |
おすすめな人 | ・引っ越しまで時間がない ・引っ越しに不安がある ・スーモに載ってない物件を見たい |
口コミ情報 | →イエプラの評判を見る |
公式サイト | https://ieagent.jp![]() |
住みやすさまとめ|練馬区/練馬駅
練馬駅は住みたくない?一人暮らし・ファミリーの住みやすさまとめ

練馬駅の住みたい理由・住みたくない理由をおさらい!
住みたいポイント
・新宿・渋谷・池袋に乗り換えなしで行ける
・スーパーや飲食店が充実している
・住宅街が静かで、治安が良い
・利便性が良いわりに家賃相場が低い
住みたくないポイント
・通勤ラッシュが大変
・駅前の飲み屋街が騒がしい
・駅の北側にお店が少ない
・商店街がない

最後までご覧頂きありがとうございますニャ。
【練馬区z全体の住みやすさについてはコチラ↓↓】

【練馬区/中村橋駅の住みやすさはコチラ↓↓】

【練馬区/富士見台駅の住みやすさはコチラ↓↓】

【練馬区/桜台駅の住みやすさはコチラ↓↓】

コメント