今日は練馬区は住みたくない?一人暮らし・ファミリーの住みやすさまとめ
という事で、練馬区の住みやすい駅をご紹介!
子育て家族におすすめの駅ランキングもお届けします。
これを読めば、練馬区の賃貸の家賃相場・治安・交通アクセス・利便性がわかります!
中村橋駅・光が丘駅・上石神井駅・平和台駅など評判・口コミが多かった人気エリアもピックアップ♪

これであなたも東京23区マスターッチャ!
練馬区の住みやすさ|基本情報
面積 | 48.08km2 |
---|---|
人口 | 743,013人 |
人口密度 | 15,454人/km2 |
隣接する街 | 中野区・杉並区・豊島区・板橋区・武蔵野市・西東京市・朝霞市・和光市・新座市 |
区役所所在地 | 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号 |
公式HP | 練馬区公式サイト |
練馬区|面積・人口ランキング
練馬区の面積は5位!かなり上位ですねー。
そして人口の多さは2位!3位の大田区と僅差です!5000人くらいの差!
人口密度で言うと1km辺り約15,000人。
東側:北区 板橋区
南側:中野区
西側:西東京市
北側:埼玉県
さすが練馬区!懐の大きさを見せつけてます。
練馬区はお手頃な賃貸を探せる区として有名ですね。
23区ですが、自然や落ち着いた雰囲気が好きという方にも向いています。
ただ中野区や杉並区に近いエリアであれば、都心に通勤通学したい方もいけるエリアですよ!
練馬区|賃貸の家賃相場と住みやすさ
家賃 | ☆☆☆☆ | ☆4 |
---|---|---|
交通 | ☆☆☆ | ☆3 |
治安 | ☆☆☆☆☆ | ☆5 |
自然 | ☆☆☆☆ | ☆4 |
利便性 | ☆☆ | ☆2 |
練馬区|家賃相場
1R~ | 6万円~ |
---|---|
1LDK~ | 10.5万円~ |
2LDK~ | 12万円~ |
練馬区は23区の中で家賃相場が安い街です。
近年で23区中5位以内には入りますね!
ファミリー向け物件の家賃相場は
2LDK~で10万を切る物件!
3LDK~で12万円をで探せます!
面積が広い上にアパート・マンションの数はかなり多いので、どちらかというとやはりファミリー向けと言えますね。
北側:埼玉方面だと家賃相場が下がってきます。
南側:中野方面だと家賃相場が上がってきます。
23区の中でも家賃が安い地域と言えます。
\「家賃〇万以内で探して!」そんなリクエストも可/
練馬区|交通アクセス
・東京メトロ有楽町線
・東京メトロ副都心線
・都営大江戸線
・西武池袋線
・西武新宿線
・西武豊島線
・西武有楽町線
・東武東上線
練馬区内には8本の路線が走っています。
東京メトロ副都心線が出来た事で、渋谷・池袋までのアクセスが格段によくなりました。
東京メトロ有楽町線でも東京駅・銀座駅のアクセスは良好。
埼玉方面の路線も充実してますので、埼玉と東京を繋いでいますね。
練馬区の代表的なターミナル駅には練馬駅があります。
練馬区|治安
近年のデータだと練馬区の治安は23区中2位です。
【練馬区の治安のための取り組み】
・小中学生に対する防犯ブザー配布
・「高齢者対象セーフティ教室」の開催
・中学校向け自転車安全運転教室の開催
・マナーアップ指導員による巡回活動
・講演会、イベントなどで啓発活動
・ねりま情報メールの配信サービス
練馬区に住む小中学生には無償で防犯ブザーを配布しています。
中学生向けの交通安全教室や、振り込め詐欺やひったくりを防止するための「高齢者セーフティ教室」も開催しています。
子どもからお年寄りまで安心して暮らせる街づくりをしています。
子供と高齢者が相互に扶助しあえる街づくりは今重要な課題ですね!
練馬区|自然
練馬区の自然は23区中総合8位と言った所です
公園の数は23区中1位!
ただ公園の面積を出したあとに、1人当たりの人口で割り当てられる公園の面積で考えます。
するとやはり、8位程になってしまうんですね。
重要なのは実際に住んでみて自然をどれだけ感じれるかですからね。
子育てオススメ施設
・光が丘公園
・中村南スポーツ交流センター
・東映アニメーションミュージアム
\スーモやホームズにない未公開物件も多数/
練馬区|利便性
練馬区の代表的な買物スポットをご紹介しましょう。
光が丘IMA
光が丘IMAは約150店舗を超える専門店が入っています。
モール内に文化・スポーツ・娯楽施設などがあります。
また、駐車場は1.200台を収容できる大型ショッピングセンター!
ここで全てが揃う!
大泉学園ゆめりあフェンテ
ゆめりあフェンテは、大泉学園駅前の大型商業施設です。
食品スーパーやレストランなどが入って、いつも賑やかです。
入口のデザインに迫力があって、建物の個性があって楽しいですね。
エミオ石神井公園
西武池袋線の石神井公園駅のエキナカ施設です。
改札付近を囲むようにテナントが入った建物が並んでいます。
ファッションや飲食店、スーパーなどもあり、電車の待ち時間にちょっとした買物にピッタリです!
練馬区|子育て・住みやすい街ランキング
- 中村橋駅
- 練馬駅
- 光が丘駅
如何ですか?
埼玉方面御出身の方1番口コミが多かったエリアです。1度は聞いたことありますよね?
BEST1.【中村橋駅】|子育てと住みやすさ

家賃:1R~=6.8万円~:1LDK~=11万円~:2LDK~=13万円~
路線:西武池袋線
徒歩圏内駅:豊島園駅(都営大江戸線・豊島線)/練馬駅(都営大江戸線・豊島線・西部有楽町線・池袋線)
中村橋駅は練馬駅の隣にある駅です。
治安が抜群にいい上に駅前の利便性とで女性の一人くらしにもオススメ!
駅前には西友とザ・ガーデンという大型スーパーがあります。
駅から離れてもまいばすけっとなどの食料品店が点在してるのは高ポイントですね。
隣の練馬駅にも歩いていアクセスで、家賃もお手頃で、治安もいいとなると人気の理由がわかりますね。
1K~からなら6万円台で全然探せるでしょう。
欠点は快速電車が止まらない事くらいです。
電車にのっても、池袋駅まで電車で約14分で行けます。
中村橋駅自体でも利便性がいいのに十分ですよね。
家賃が安く、駅自体の利便性と治安がいいのでファミリー層にも一人暮らしにもオススメという事です。
こういう場所で家賃が安い所は少ないですよ。
BEST2.【練馬駅】|子育てと住みやすさ

家賃:1R~=7万~:1LDK~=13万円~:2LDK~=16万円~
路線:西武池袋線/西武豊島線/西武有楽町線/都営大江戸線
徒歩圏内駅:中村橋駅(西部池袋線)
練馬駅の家賃は隣の中村橋と比べると少し上がりますが、交通アクセスに優れます。
物件数も多いので、1R系なら駅徒歩10分以内でも探せば6万円台もゴロゴロ出てきます。
路線は池袋線・有楽町線・大江戸線なので都内にガンガンアクセス可能です。
池袋には乗り換えなしの約7分で。快速なら1駅で到着します。
特筆すべきは渋谷・新宿に乗り換えなしで行ける事ですね。
これが一番大きい。
新宿には約18分、渋谷には22分で着きます。
これが家賃が隣駅より高くなる主な理由ですが、おつりがくるんじゃないかと個人的には思いますね。
練馬駅から5分以内にはライフと西友があります。ライフ・西友は駅とほぼ直結!
商業施設としてもエミオ練馬・ココネリ練馬があります。
業務スーパーがあるのもポイントですね!
BEST3.【光が丘駅】|子育てと住みやすさ

家賃:1R~=7.5万~:1LDK~=10万円~:2LDK~=12万円~
路線:都営大江戸線
徒歩圏内駅:地下鉄成増駅(副都心線・有楽町線)/成増駅(西部池袋線)
光が丘駅の賃貸の家賃相場は単身向けの賃貸は練馬駅より高いですが、ファミリー向け賃貸は数が多く安い相場になっています!
歩いて成増まで30分弱で行けるのでこれもポイントは高いですね。
駅からスグの所に大きな公園があり、成増に行く際も「東京都立光が丘公園」を通っていけば時間を感じさせませんよ!
駅の利便性は
【周辺のスーパー】
・アコレ 光が丘駅南店
・イオン 練馬店
【大型商業施設】
・リヴィン光が丘店
・光が丘IMA
など揃っていますね。
特に光が丘IMAは練馬区の中でも一番人気のショッピングモールです。
なぜ光が丘駅が人気があるかわかりましたね。
そうです。
都心から離れた大型商業施設が揃った「ベッドタウン」だからです。
\おとり物件ゼロ!のイエプラでお部屋を見てみる?/
練馬区の住みやすさ|まとめ
今日は練馬区は住みたくない?!一人暮らし・ファミリーの住みやすさまとめ
今回は、練馬区の住みたい街・住みたくない街の口コミと評判をランキングでまとめました!
練馬区の賃貸の家賃相場・交通・治安・自然・利便性・子育て・一人暮らし向け・ファミリー向けマンションを掘り下げました。
中村橋駅・練馬駅・光が丘駅が・口コミ・評判が多いオススメの街でした。
東京23区にはまだ知らない街が沢山あります。
イエッチャでは更に深堀りして皆さまにお届けします!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。