【完全版】江戸川区には住みたくない?住みやすい街ランキングも!

【完全版】江戸川区には住みたくない?住みやすい街ランキングも!

江戸川区には住みたくない?住みやすい街ランキングも大公開!

今日は江戸川区の住みやすさ情報(賃貸の家賃相場・交通アクセス・治安・利便性)についてお届けします。

瑞江駅・葛西駅・西葛西駅・船堀駅など、一人暮らしにも子育てファミリーにも人気の駅をご紹介♪

これを読めば、江戸川区の住みたい理由・住みたくない理由がわかります。

それでは江戸川区の住みやすい街ランキング!

行きましょう!

チャム
これであなたも東京23区マスターッチャ!

江戸川区の住みやすさ|基本情報

面積 49.90km2
人口 690,457人
人口密度 13,837人/km2
隣接する街 東京都:江東区、葛飾区、墨田区
千葉県:浦安市、市川市、松戸市
区役所所在地 東京都江戸川区中央一丁目4番1号
公式HP 江戸川区公式サイト

江戸川区の住みやすさ|人口ランキング

江戸川区の人口は23区中4位

上位ですね。

そして面積の大きさはは4位!

江戸川区より大きい面積の区は3つしかありません!

人口密度で言うと1km辺り約14,000人。

面積が広い分密度は少ないです。

東側:船橋市(千葉県)
南側:東京湾
西側:墨田区
北側:葛飾区

めんどくさいお部屋探し。お部屋探しのプロが代わりに探します!

江戸川区の住みやすさ|総合評点

家賃 ☆☆☆☆☆ ☆5
自然 ☆☆☆☆☆ ☆5
交通アクセス ☆☆☆ ☆3
治安 ☆☆☆ ☆3
利便性 ☆☆☆ ☆3

江戸川区の住みやすさ|家賃相場

1R~ 6万円~
1LDK~ 10万円~
2LDK~ 12万円~

江戸川区は23区の中で家賃相場がトップに安い街です。

近年の推移で23区中1位です!

ファミリー向け物件の家賃相場は

1LDK~で約10万円で探せます!

2LDK~で約12万円で探せます!

3LDK~で約15万円で探せます!

東側:千葉県方面だと家賃相場が下がってきます。

西側:墨田区だと家賃相場が上がってきます。

とうとう23区中で一番安い家賃相場が出ましたね。

安い?高い?如何でしょう?

「家賃〇万以内で探して!」そんなリクエストも可/

江戸川区の住みやすさ|自然

江戸川区の自然は23区中総合1位でした。

おめでとう!

公園の数は5位です!

そして公園の面積は1位です!

そして1人当たりに割り当てられる面積は2位です。

江戸川区は海だけでなく、公園の緑を感じられる順位も1位だったんです。

江戸川区の住みやすさ|交通アクセス

・JR総武線
・JR京葉線
・東京メトロ東西線
・都営新宿線
・京成本線

江戸川区内には5本の路線が走っています。

江戸川区でアクセス面で便利なのは、JR総武線が通る「小岩駅」です。

東京駅まで19分新宿駅まで35分ほどで行けます。

江戸川区内の代表的な駅は西葛西駅・小岩駅などがあります。

江戸川区の住みやすさ|治安

【江戸川区の治安が良い駅】

  1. 江戸川駅
  2. 一之江駅
  3. 葛西臨海公園駅
【江戸川区の治安維持のための取り組み】
・街頭防犯カメラ設置の補助金制度
・地域の事業者や住民によるパトロール活動
・子どもの登下校時間の見守り活動
・自転車盗ゼロ作戦の実施
・「ルール・マナーを守って走るまち江戸川」の実施
etc

近年のデータで江戸川区の治安は23区中13位です。

江戸川区は面積が広く昔からの街並みが沢山あります。

しかし近年は「子どもが住みやすい環境づくり」を区全体で推進している事。

東京五輪に向けて新たに再開発を進めている事で、毎年犯罪件数が確実に減ってきているようです。

「江戸川区の中では治安が良い!」江戸川駅の住みやすさはコチラ↓

めんどくさいお部屋探し。お部屋探しのプロが代わりに探します!

江戸川区の住みやすさ|利便性

江戸川区の代表的な買物&子育てスポットをご紹介します。

葛西臨海水族園

東京で海の世界を感じたければ葛西臨海水族園は外せません。

ガラスドーム越しからの動物の迫力には驚きますよ!

広い館内では、7つの海のコンセプトで、水の生き物たちが活躍しています。

大人気のペンギンの展示場国内最大級

かわいいペンギンを眼の前で見る可愛いわが子を目の前で見ることができます。

授乳室、オムツ台なども完備されています。

小さな子連れママも安心して楽しめますね。

歩くスペースもゆったり作られているので、ベビーカーでもまわれます。

葛西臨海水族園は、葛西臨海公園内にある水族館です。

東京都が管轄してる場所な事もあり、大分安い料金で親子で利用することが出来ます。

都内でも屈指の人気スポットですね。

◆住所
〒134-0086
東京都江戸川区臨海町6-2-3

◆公共交通機関|アクセス
京葉線/葛西臨海公園駅 徒歩約5分
東京メトロ東西線/葛西駅 バス約20分
東京メトロ東西線/西葛西駅 バス約30分

◆車|アクセス
首都高速道路湾岸線「葛西IC」を降りて、環七通り方面に真っ直ぐそのまま進んで約5分で到着
※葛西臨海水族園の駐車場はないので、葛西臨海公園の駐車場を利用

◆料金
子供料金:0円
大人料金:700円(中学生以上)
※都内在住・在学の中学生は生徒手帳持参で無料。
※65歳以上の方は、年齢の証明となるものを持参で350円。
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳等、お持ちの方と、その付添者(原則1名)は無料。

地下鉄博物館(ちかはく)

なんといっても各地下鉄の運転体験が出来る事が子供に人気の理由です!

路線によってハンドルも運転方法も違うのがリアルで学習としてもいいです。

スタッフが近くにいるのでわからない事があればスグ質問できます。

小さな男の子からしたら最高のレジャーですね。

模型電車が走るメトロパノラマは大人が見ていてもワクワクしますよ。

都内の地下鉄の凄さがわかりますよ。

大人でも鉄道好きなら子供以上に楽しめますよ!

◆住所
東京都江戸川区東葛西6-3-1

◆公共交通機関|アクセス
東京メトロ東西線/葛西駅前

◆料金
子供料金:100円
大人料金:220円

\スーモやホームズにない未公開物件も多数

江戸川区の住みやすさ|住みやすい街ランキング

edogawa_2

チャクリ
んー、千葉出身とか、東西線ユーザーにはピンときそうな駅だね!

BEST1.【瑞江駅】|子育て・住みやすさ

チャム
【瑞江駅】は、学校と公園が豊富な絶賛再開発中の街ッチャ!
【家賃】
・1R~=6.5万円~
・1LDK~=9.5万円~
・2LDK~=11万円~
【路線】
・都営新宿線
【徒歩圏内駅】
・なし
◆住みたいポイント
・23区内でも家賃相場が低めのエリア
・区画整理されたキレイな住宅街
・街灯が多く夜道が明るい
・再開発されており街並みが綺麗
・公園など自然が多い
・駅前にスーパーが多く買い物しやすい
◆住みたくないポイント
・飲み屋や娯楽施設があるので酔っ払いが多い
・川に囲まれていて自然災害が心配
・電車が各停しか停まらない
◆瑞江駅|商業施設
・まいばすけっと 瑞江駅前店
・ライフ 瑞江店       
・サミットストア 瑞江店
・フジマート 瑞江店
・まいばすけっと南篠崎町4丁目店
・ビッグエー江戸川南篠崎店
・業務スーパー 瑞江店
◆商店街
特になし
◆大型商業施設
特になし
◆瑞江駅|飲食店
・ケンタッキーフライドチキン瑞江店
・吉野家 瑞江駅前店       
・なか卯 瑞江駅前店
・フジマート 瑞江店
・ジョナサン 瑞江店
・COCO’S 瑞江店
・ポポラマーマ 瑞江店
・餃子の王将 瑞江駅北口店
◆カフェ
・サンマルクカフェ瑞江駅前店
・ドトールコーヒーショップ瑞江店
◆瑞江駅|交通アクセス
新宿駅:約35分:乗換0回
渋谷駅:約43分:乗換1回
東京駅:約27分:乗換1回

瑞江駅周辺は、買い物施設も充実していて、再開発された綺麗な街並みが揃う駅です。

一人暮らしから子育て世帯まで世代を選ばず住みやすい街と言えるでしょう。

駅前は区画整理されていて、道幅も広く、街灯数が多く夜でも道が見えて安心です。

お子様が歩いて帰ってくるのも安心です。

更に公園や教育施設なども充実していて、行政が「子供のための街」として推進しているのが頷けます。

休日にお子様と公園で遊べますね。

ただし、駅前の繁華街には飲み屋等が集まっているので、そちら側は酔っ払いなども散見されます。

↓瑞江駅の住みやすさ詳細はコチラ!

BEST2.【葛西駅】|子育て・住みやすさ

チャム
【葛西駅】は、駅前の利便性に対して家賃相場がお得な街ッチャ!
【家賃】
・1R~=6.5万~
・1LDK~=10万円~
・2LDK~=11万円~
【路線】
・東京メトロ東西線
【徒歩圏内駅】
・西葛西駅《約15分》
◆住みたいポイント
・23区内でも家賃相場が低めのエリア
・公園や川など自然が多い
・住宅街は閑静
・幹線道路が多く道路幅が広くて歩きやすい
・駅前にスーパーが多く買い物しやすい
◆住みたくないポイント
・駅前飲み屋は酔っ払いが散見
・通勤時は電車が非常に混む
・大通りの交通量が多い
・東西線が各停しか停まらない
◆葛西駅|商業施設
・まいばすけっと 葛西駅西店
・肉のハナマサ 葛西店     
・マルエツ 葛西店
・フジマート 葛西店
・まいばすけっと 葛西駅東店
・業務スーパー 葛西店
◆商店街
特になし
◆大型商業施設
特になし
◆葛西駅|飲食店
・やよい軒 葛西店
・Sガスト 葛西駅前店     
・なか卯 瑞江駅前店
・ガスト 葛西店
・ロッテリア 葛西駅店
・吉野家 葛西駅前店
・ポポラマーマ 瑞江店
・餃子の王将 瑞江駅北口店
◆カフェ
・ドトールコーヒーショップ葛西駅前店
・コメダ珈琲店 葛西南口店
・ミスタードーナツ葛西駅前ショップ
◆葛西駅|交通アクセス
新宿駅:約38分:乗換1回
渋谷駅:約44分:乗換1回
東京駅:約30分:乗換0回(大手町駅より徒歩)

葛西は、駅前や旧江戸川沿いは一部再開発されていてキレイな街並みです。

それ以外の場所は昔ながらのアパートや戸建てが多く、下町の雰囲気が残る閑静な住宅街になります。

住宅街の中に、昔ながらの個人商店や、「こんな所にお寺が」みたいな事も多々ありますね。

葛西駅の買物環境はかなり高ポイントです。

駅徒歩5分以内に24時間営業のスーパーが複数あるので、終電でも買い物をして帰れます。

交通アクセスは葛西駅には、東京メトロ東西線が通っているので、乗り換え路線が多い大手町駅・飯田橋駅に出られます。

ただし、通勤ラッシュ時の乗車率が、都内ワースト1位の東西線。

更に東西線の中でも家賃がお手頃で都内へのアクセスを狙って住む人が多い葛西駅です。

都内方面に通勤をするならコレに慣れなければいけません。

↓葛西駅の住みやすさ詳細はコチラ!

BEST3.【船堀駅】|子育て・住みやすさ

チャム
船堀駅は治安抜群のアクセスが意外に良い穴場な街ッチャ!
【家賃】
・1R~=6.5万~
・1LDK~=10万円~
・2LDK~=12万円~
【路線】
・都営新宿線
【徒歩圏内駅】
なし
◆住みたいポイント
・急行で新宿まで30分弱で行ける
・治安が抜群で女性も一人暮らしもOK
・チェーン店が多いので外食も楽
・駅前のスーパーの営業時間が長い
◆住みたくないポイント
・新宿以外の駅には乗り換えが生じる
・川に囲まれてるので災害が気になる人は不向き
・大型の娯楽施設は喧騒がある。
◆船堀駅|商業施設
・ダイエー 船堀店
・マックスバリュエクスプレス 船堀駅前店   
・ヤマイチ 船堀店
・いなげや 江戸川船堀店

◆商店街
特になし
◆大型商業施設
・TOKIビル

◆船堀駅|飲食店
・デニーズ 船堀店
・マクドナルド イオンスタイル船堀店    
・サイゼリヤ 船堀店

◆カフェ
・キャラバンコーヒー 船堀店
・フルーツハウスれもん
・ミスタードーナツ 船堀駅前ショップ

新宿駅:約30分:乗換0回
渋谷駅:約38分:乗換1回
東京駅:約27分:乗換1回

船堀駅の家賃相場については、1Rで約6.5万円~、1LDKで約10万円~、2LDK~=12万円~です。

東京23区内の1R~1DKの平均相場が約8万円超なのでお手頃ですね。

船堀駅のスーパーについては、24時間営業の「マックスバリュエクスプレス」があります。

夜遅くなっても開いてるのは嬉しいです。

他にも「ダイエー」や「いなげや」など、競合店がいるので、家計に優しい価格で買物が出来ます。

船堀駅の飲食店については、ファストフード店やファミレスも充実しています。

一人でも気軽に外食できる街ですね。

又、深夜まで営業しているお店も多いので、単身でもファミリーでも便利がいいです。

船堀駅の交通アクセスについては、船堀駅で使えるのは都営新宿線のみです。新宿周辺が勤務先の人には大分おすすめです。

又、新宿駅に行く途中の岩本町駅は、下車して徒歩約4分でオタクの聖地秋葉原駅まで行けます。秋葉原駅からならどこへでもアクセスできます。

↓船堀駅の住みやすさ詳細はコチラ!

めんどくさいお部屋探し。お部屋探しのプロが代わりに探します!

おとり物件ゼロ!のイエプラでお部屋を見てみる?/

江戸川区の住みやすさ|まとめ

江戸川区には住みたくない?住みやすい街ランキングも大公開!

今日は江戸川区の住みやすさ情報(賃貸の家賃相場・交通アクセス・治安・利便性)について解説しました。

江戸川区には、瑞江駅・葛西駅・西葛西駅・船堀駅など、一人暮らしにも子育てファミリーにも人気の駅がたくさんあります♪

江戸川区に住みたい方・興味がある方は、ぜひ参考にしてくださいね!

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

江戸川区カテゴリの最新記事